夏のレッスンを振り返って…
こんにちは。
9月に入り、少しずつ秋の陽気となってまいりましたね。
リトミックレッスンでも、秋をテーマとしたプログラムへ移行しておりますが、
ここで、夏のレッスンを、絵本と共に振り返ってみたいと思います。
☆「魚がすいすい」
お話は無く、横に長ーく伸びるお魚さんと、海のジャバラ絵本。ところどころに、「ぱしゃぱしゃ」「わくわく」などの楽しい言葉たち。
レッスンでは、お魚さんを見た後に、手遊び「さかながはねて」を歌って遊びました。
♫ さかながはねて ピョーン! あたまにくっついた ぼうし ♫
☆「くだものだもの」
以前のブログでもご紹介しました夏の歌い聞かせ絵本です。
とっても可愛いくだもののイラストが楽しい気分にさせてくれます^ ^
☆「なみ」
文字の無い絵本。
言葉は無いけれど、絵から感じるストーリーが強く心に響く素晴らしい絵本です。
波の音が聴こえて来ます。
そして、波の音を、
ペットボトルにサンゴ砂を入れたシェーカーを作って、皆さんに聞いてもらいましたね。大好評でした!
☆「うみ ざざざ」
こちらも、海の絵本。
砂浜と綺麗な海。 短い言葉と共に、分かりやすくメッセージされています。
夏にちなんでの、「すいか」や「かに」なども登場します。
夏のプログラム、いかがでしたでしょうか?
季節と共に、素敵な絵本、そして、音楽と。
深まる秋もご期待ください!